おはようございます✨
いよいよ本日は祭り当日となりました!
祭り会場にはお食事やビール販売もあります♡
是非、世界遺産で美味しいビールやご飯を食べながらプログラムを堪能してください✨
そして昨日から結構肌寒くなってます!
少し羽織ものがあった方がいいと思います!
それでは皆様!
本日はお気をつけて
ご来城下さい✨


日付けも変わり
ついに祭り前日となりました✨
開催地・中城城址より出場する青年会さんは
中城村 津覇青年会
北中城村 島袋青年会
北中城村 喜舎場青年会
となります!
当日は盛り上がること間違いなし!
彼らの熱い演舞にも注目です✨


ついに祭り前日となりました✨
開催地・中城城址より出場する青年会さんは
中城村 津覇青年会
北中城村 島袋青年会
北中城村 喜舎場青年会
となります!
当日は盛り上がること間違いなし!
彼らの熱い演舞にも注目です✨


おはようございます(*」゚∀゚)」
第6回 グスクの響き祭り!
プログラム決定です♡(゚∀゚ノノ"☆パチパチ

最後には花火もドーン上がります!
是非皆様の御来城お待ちしております(*」゚∀゚)」

第6回 グスクの響き祭り!
プログラム決定です♡(゚∀゚ノノ"☆パチパチ

最後には花火もドーン上がります!
是非皆様の御来城お待ちしております(*」゚∀゚)」

こんばんはー★☆
少し涼しくなって過ごしやすい日でしたねっ✨
そんな今日のご紹介団体は
今帰仁城址より【湧川青年会】さんです!
今年2月に行われたファッションショーとのコラボ祭りでも参加頂きました♡
今年のグスクの響き祭りにも出場です!
乞うご期待!!

https://youtu.be/nQ1Pn60wYrc
2月に行われたコラボの祭りの動画です♡
YouTubeより。
今晩は☆
早いもので、響き祭りまで1ヶ月を切りましたー!
ここからは五代グスクの代表青年会のご紹介をしたいと思います!
首里城より
那覇市【松島青年会】さんです!
那覇市といえば
みなさんのイメージでは、旗頭のイメージを持ってる人が多いのではないでしょうか!?
松島青年会さんは響き祭りでは常連の青年会さんんで
とても迫力のあるエイサーです!!!
また今年も松島青年会さんの演舞をご覧になれるのがとても楽しみですね❤️

画像は松島青年会さんのフェイスブックより!
https://www.facebook.com/%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E9%9D%92%E5%B9%B4%E4%BC%9A-490078427824139/
早いもので、響き祭りまで1ヶ月を切りましたー!
ここからは五代グスクの代表青年会のご紹介をしたいと思います!
首里城より
那覇市【松島青年会】さんです!
那覇市といえば
みなさんのイメージでは、旗頭のイメージを持ってる人が多いのではないでしょうか!?
松島青年会さんは響き祭りでは常連の青年会さんんで
とても迫力のあるエイサーです!!!
また今年も松島青年会さんの演舞をご覧になれるのがとても楽しみですね❤️

画像は松島青年会さんのフェイスブックより!
https://www.facebook.com/%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E9%9D%92%E5%B9%B4%E4%BC%9A-490078427824139/
エイサーシーズンも終わり、座喜味城跡を有する読谷村がまだ決まりません(T . T)
切実に出演団体さま探しております
どんな情報でも構いませんので
ご提供いただけると幸いです

切実に出演団体さま探しております
どんな情報でも構いませんので
ご提供いただけると幸いです

ついに!テレビCM完成しましたっ♥️
ティーダブログでは動画up出来ないので
FacebookのURLコピーしてます!
是非ご覧下さいませ。(^^)
https://www.facebook.com/gusukunohibiki/videos/1842019769358217/
ティーダブログでは動画up出来ないので
FacebookのURLコピーしてます!
是非ご覧下さいませ。(^^)
https://www.facebook.com/gusukunohibiki/videos/1842019769358217/
勝連城跡から最古のエイサー集団
念仏エイサーを省けば一番長いエイサーの歴史をもつと言われる
平敷屋エイサー
黒衣の着物姿に素足で、一糸乱れずパーランクーを打つ姿は、それはとても厳かで美しい
300年ほどの歴史がある平敷屋エイサーは、明治の頃に名護のエイサーから手ほどきを受け、今のスタイルになっていったといわれている
平敷屋保存会は女踊りの吹き鳴らす指笛やフェーシ(かけ声)に活気があり
沖縄の元気な女性を特に表現している
1996年には『地域で将来に残して行きたい日本の音100選』
(環境省)に選定された
勇壮、迫力のエイサーとはひと味違う美のエイサーをお見逃しなく!


公式:http://www.festival.okinawa/gusuku/